INTERVIEW先輩インタビュー

継続力と失敗から学ぶ姿勢

H.Mさん

業務部(一般事務)
2018年入社

多様な社内プロジェクトで活躍している新卒社員にインタビューしました!

中央医科薬品を選んだ動機は何ですか?

医療というと医療機関等の最前線で働く人を思い浮かべがちですが、その裏側を支える存在も重要です。
私が入社した当時は「2025年問題」が盛んに取り上げられ、診療報酬の引き下げなどによる経営悪化が懸念されていました。
そうした課題に対して、流通や価格の適正化の面から貢献できる点に魅力を感じ、この会社を選びました。

所属されている業務部やチームの雰囲気はいかがですか?

チーム全体に活気があり、仕事では真剣に取り組みつつも、場面によっては笑顔や雑談も交えてメリハリがあります。
お互いに素直に意見や気づきを共有する文化があるため、改善や成長の機会も多いです。

入社前後でギャップはありましたか?

想像以上に仕事の幅が広かったことです。入社当初は一般的にイメージされる事務の仕事からスタートしましたが、
その後は専門的な会議の運営や取引先との折衝など、ステップアップに応じてさまざまな業務に挑戦してきました。
少数精鋭の企業だからこそ、社内業務の効率化や社内プロジェクトにも関わる機会が多く、本当に「何でも屋」になった気分になれます。

学生時代の経験はどう役立っていますか?

学生時代はスポーツに打ち込み、陸上では全国入賞を複数回経験しました。
しかし、怪我や病気が重なり、大学時代はほとんど試合に出られず、自己ベストを更新できたのは一度きり。
引退試合も分からないまま終わってしまい、大きな挫折を味わいました。
それでも最後までやり遂げた経験は今の自分を支えており、努力を継続する力や失敗から学ぶ姿勢は、今の仕事にも活きています。

休日はどのように過ごしていますか?

最近は珍奇植物の収集にはまっています。もともと数年ごとに趣味が変わるタイプで、これまでも一つのことを突き詰めては次の趣味へ…というサイクルを繰り返してきました。今はマダガスカルやアフリカなどに自生する植物を集め、きれいに仕立てながら育てることにはまっています。新しい趣味に積極的に手を出すことで、興味の幅が広がり、心身のリフレッシュにもつながっています。

最後に中央医科薬品の応募を検討している方に一言メッセージをお願いします

新しい環境に飛び込むときは、期待と同じくらい不安もあると思います。
私たちの職場には「素直に聞ける」「気軽に頼れる」空気があり、仲間が自然に支えてくれる温かさがあります。
安心してチャレンジできる環境が整っているので、ぜひ勇気を出して仲間になっていただけたら嬉しいです。

採用に関する
お問い合わせはこちらまで

採用に関するお問い合わせはこちらまで

採用担当:管理部

募集求人